DVD 輸入盤

Don Carlo: Zeffirelli Muti / Teatro Alla Scala, Pavarotti, Ramey, Dessi

ヴェルディ(1813-1901)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5994429
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
DVD

商品説明

ムーティ / ヴェルディ:歌劇『ドン・カルロ』全曲

映像的にも音楽的にも高い評価を得たヴェルディの傑作オペラ映像の初DVD化。1992年12月スカラ座でのライヴ録音。フランコ・ゼッフィレッリ演出のプロダクションで、オール・スター・キャスト出演。イタリア語、4幕版。

■ヴェルディ:歌劇『ドン・カルロ』全曲

ルチアーノ・パヴァロッティ(ドン・カルロ)
サムエル・レイミー(フィリッポ2世)
ダニエッラ・デッシ(エリザベッタ)
ルチアナ・ディンティーノ(エボリ公女)
パオロ・コーニ(ロドリーゴ)
アレクサンダー・アニシモフ(大異端審問官)
マリオ・ボロネージ(使者)
オルフェオ・ザネッティ(レルマ伯爵)
ヌッチ・フォーチレ(天の声)

ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団
リッカルド・ムーティ(指揮)

フランコ・ゼッフィレッリ(演出)

カラー ステレオ 183分

収録:1992年12月11、15、19日ミラノ・スカラ座(ライヴ)

収録曲   

  • 01. Don Carlos

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
7
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
私は実演の初日と2日目を観ているので、こ...

投稿日:2010/09/15 (水)

私は実演の初日と2日目を観ているので、この記録物と比較できますが、Pavarottiはそれぞれの日で違った箇所を失敗しており(高音で)、使えるところだけを編集したようです。やはり記録物として楽しむ他はありません。 簡単に歌劇を観に行けない人には、良いんではないでしょうか。

AR さん | 愛知県 | 不明

2
★
★
★
★
☆
不調との批判があるようだが、なかなかどう...

投稿日:2009/12/25 (金)

不調との批判があるようだが、なかなかどうしてパヴァロッティの声量と存在感なくしてはこの舞台は成り立たない。レイミー、デッシーもともに役にはまっているし、ムーティも抜群の安定感を示している。そして、何よりも目を奪われるのがゼフィレッリの演出だ。セットの細部から、端役のコスチュームに至るまで一分の隙もない、まさしく豪華絢爛たるものだ。これからはもうあんな舞台は、それこそこうした歴史的となったDVDでしか見られないのではないだろうか。

烏 さん | 広島県 | 不明

3
★
★
★
★
★
画像を見る限り、オリジナルのマスターテー...

投稿日:2008/12/05 (金)

画像を見る限り、オリジナルのマスターテープは正確には初期のアナログHDフォーマットと思われる。映像は16×9のサイズをSDに落し4×3のモニター用にしたもので、従って上下は切れている。 画質も録音も大変に良いビデオである。さすがミラノ・スカラ座らしく舞台や衣裳に大変にお金を掛けてつくられており、パヴァロッティ他歌手陣も素晴らしい。ムーティとオケも大変に息の合った素晴らしい演奏で近年のオペラ映像の中でも屈指の出来栄えである。やはりムーティはオペラの指揮の方が出来が良い。 ブルーレイ化可能ならあらためて発売してほしい

cosmos さん | 東京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ヴェルディ(1813-1901)

1813年10月10日、ジュゼッペ・フォルトゥニオ・フランチェスコ・ヴェルディは、カルロ・ヴェルディの10番目の子供として、ブッセート近郊レ・ロンコーレに誕生。この頃は政情が不安で、翌年1月には同地にロシア軍が侵攻しています。生家は旅館兼居酒屋を営み、宿泊客の旅芸人の音楽に幼少から惹かれていたとのこと。1821年、父親からスピネットを買ってもらい、やがてピエトロ・バイストロッキにオルガンの奏法も習

プロフィール詳細へ

ヴェルディ(1813-1901)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品